姿勢矯正専門整体院 mint(ミント) の日記
-
ストレッチはいつしたらいいですか?
2014.04.09
-
こんにちは。
姿勢矯正専門整体院mint 院長の東岡です。
当院では施術後、
宿題を出させていただくことがあります。
(忘れても、「廊下に立ってなさい」とは言いませんのでご安心ください)
宿題といっても簡単なストレッチや体操、筋トレ、日常生活での注意点などです。
つらい症状の予防や姿勢維持、健康維持につながります。
そこでよくある質問が、
「ストレッチはいつしたらいいですか?」
です。
こまめにストレッチできると一番良いのですが
お仕事中にストレッチができる人はほとんどいないと思います。
必然的にお家にいる時間にすることになりますので、
①起床~出勤までの時間
②帰宅~就寝までの時間
のどちらかになります。
①と②、どちらの時間にストレッチをするとより良いか?
答えは
「どっちも最高!」
です。
答えになっていないと怒られそうですが
そもそも①と②ではストレッチの目的が違いますので並列での答えは出ないのです。
①起床~出勤までの時間
就寝中に筋肉は収縮しますので、
起床直後は全身の筋肉が縮んでいます。
ですので、持続的なストレッチより
軽いストレッチを繰り返し行なうほうが、
広い範囲の筋肉へ温かい血液が行き渡りやすく、
より早く体がほぐれます。
ウォーミングアップとしてのストレッチですね
②帰宅~就寝までの時間
就寝中は、筋肉への血流量が少なくなりますので、
筋肉の温度が低下し、筋肉は収縮します。
一日の疲れで縮んだ筋肉を伸ばさずに寝ると、
筋肉は寝ている間に更に収縮します。
筋肉はどんどん縮み、
その結果として肩こりや腰痛などの症状や、
猫背などの姿勢がくずれる原因になります。
そうならないよう予防として、
縮んだ筋肉を持続的にゆっくり伸ばしてあげます。
一日の疲れを取るためのストレッチですね。
これを毎日繰り返していると、
初めはめんどくさいかもですが、
慣れると気持ちいいもんですよ。
http://ameblo.jp/higa-okay/(アメブロ)
http://shisei-mint.com/bind/(ホームページ)
https://www.facebook.com/shisei.mint?ref=hl(facebook)
