姿勢矯正専門整体院 mint(ミント) の日記
-
妊娠、抱っこで反り腰が原因の腰痛になる前に
2019.06.07
-
妊娠時は反り腰になりやすい
妊娠するとだんだんお腹が出てくるので、それに伴い腰椎と骨盤が前傾し、反り腰になりやすいです。
腰が反ってくると、常に腰の筋肉が緊張しているため慢性的に腰がしんどく感じます。
また、太もも前面の張り感も気になります。
抱っこも腰が反る原因に
出産によって骨盤が大きく開くため、産後は骨盤が緩く歪みやすい状態です。
歪んだ骨盤は、産後数ヶ月かけてゆっくりと元の状態に戻ろうとしますが、骨盤のバランスが崩れていると、正常な位置に戻りづらくなります。
骨盤が緩く歪みやすい時期でも、赤ちゃんを抱っこするのは避けては通れませんよね。
抱っこする時、バランスを取るためにお腹を前に出して腰を反らせてしまいます。
これは腕の負担を軽くするためにしょうがないことなのですが、腰痛の原因になりますし、長時間だと反り腰の原因にもなります。
早めの反り腰改善が大事
すでに反り腰の方は、妊娠や抱っこにより更に反り腰がひどくなり、腰を痛める可能性がありますので、早めに改善しておきましょう!
