姿勢矯正専門整体院 mint(ミント) の日記
-
間違ったセルフケアは、O脚を悪化させます
2018.04.25
-
【まずはO脚チェック!】
①真っ直ぐ立つと、膝に隙間ができる(指2本以上)
②股関節が固い
③脚が冷える・むくみやすい
④靴の外側が減りやすい
⑤反り腰
⑥膝や足首が痛いことがある
⑦腰回りよりも、太ももの横にお肉がついている
【O脚矯正前】
【いくつ当てはまりましたか?】
「ほとんど該当した」という方も、たくさんおられたのではないかと思います。
該当した数が【少ないから大丈夫。多いからO脚】というわけではありません。
実は、どれか一つでも当てはまっていれば、O脚またはO脚の可能性があります。
10代・20代はO脚だからと言って、特に症状が出ないこともあります。
しかし、30代以降になるとO脚が原因でしばしば腰痛を感じたり、生理痛や冷え性、むくみ、足が疲れやすい等で悩んでいる人も多いです。
また、健康面だけではなく、レッグラインの歪みや下半身太り、ポッコリお腹、外反母趾といった美容面にも大きく影響してきますので、O脚は早いうちに治しましょう。
(参考記事)
当院で行うO脚・内股矯正の詳細はコチラ
【O脚矯正後】
【O脚の種類により、セルフケア方法も異なります】
股関節は内旋しているのか?外旋しているのか?
膝は外を向いているのか?内に向いているのか?
足関節は内旋しているのか?外旋しているのか?
歪み方によって、O脚は数種類に分類されます。
そのため、その方に合ったセルフケアやメンテナンスが必要になります。
間違った方法で行うと、O脚が悪化することもありますので気をつけてくださいね。
当院ではその方に合った施術、メンテナンス、セルフケアを提案させていただいておりますので、お気軽にご来院ください。
facebook友達募集中です🎵
東岡誠
当院のfacebookページはこちら🎵
姿勢矯正専門整体院mint
お気軽にフォローしてくださいね🎵
instagram
お気軽にフォローしてくださいね🎵
twitter
