姿勢矯正専門整体院 mint(ミント) の日記
-
意外と知らないストレッチの豆知識
2018.04.02
-
【そこはストレッチしても伸びないですよ!】
肩甲骨の内側や手首、肘、膝などの骨に近い部分がこったり痛かったりすることはありませんか?
そこを一生懸命押したり、揉んだり、ストレッチしたり…
だけどなかなか効いてる気がしない。
実は、骨に近い部分は【腱】であることが多いです。
腱とは、筋肉と骨とを結びつけている白い繊維性の丈夫な組織。
代表的な腱はアキレス腱ですね。
腱は、ストレッチをしても揉んでもそう簡単には伸びません。
腱は、わかりやすく言うと骨付きカルビの骨周りのコリコリ固い部分。
または長時間煮込まないと柔らかくならない牛スジ肉。
固そうですよね!
そうなんです!
固いんです!
固いので、ご自身でストレッチやマッサージをしても、なかなか楽にはならないのです。
そこでコツですが、その腱の筋肉部分をストレッチして伸ばしたり、揉んであげることで、間接的に腱への負担が減り楽になりますよ。
ただ、「この腱の先はこの筋肉である」という知識が必要なので、覚えるまで少々難しいのですが、お悩みの方はお気軽にご相談くださいね。
facebook友達募集中です🎵
東岡誠
当院のfacebookページはこちら🎵
姿勢矯正専門整体院mint
お気軽にフォローしてくださいね🎵
instagram
お気軽にフォローしてくださいね🎵
twitter
